サービス担当の斉藤です。
皆さんは、パソコンはストレスなく動くものの、なぜかインターネットやサーバーへのアクセスをする際に「遅い」とストレス感じたことはないでしょうか?
ネットワーク回線には、建物までの回線(建物の外側)となるWAN(ワイドエリアネットワーク)と建物の中の回線となるLAN(ローカルエリアネットワーク)があります。
WAN側は、光サービスなどのインフラが普及したことで、一昔前のADSLなどのブロードバンドサービスやISDN回線、アナログ回線に比べて、かなり回線の高速化が進みました。
しかし、LAN側はどうでしょう?
ほとんどの会社で、Giga(1G)対応のLANケーブルやスイッチ(HUB)が利用されるようになりましが、最近はファイルデータの膨大化やサーバーへのアクセス集中などにより、Giga環境でも「遅い」と感じることが起きています。
つまり、LAN側の回線高速化が遅れている状態なのです。
そこで、ネットワーク環境整備、再構築時にご提案したいのが「10G対応スイッチ」です。
10Gって何? 1G×10倍=10G?
10Gとは、10Gbps(ギガビットイーサーネット)と言い、通信速度の規格の事を言います。
「10G」と言っても「1G」の10倍のスピードになりますよ、と約束されるわけではありません。
あくまで、1Gの10倍の速度を実現できる性能があるということになります。
水道管に例えると、1Gの時よりも10倍太い管にすることで、10倍の水がいつも流れるというのではなく、いつも変動しながら流れる水量に対して、管を太くすることで詰まることなくスムーズに流れるようになります、ということです。
よって、データが詰まって遅延することを解消し、安定したデータ転送、ネットワーク運用を実現することが、1Gから10G対応のスイッチに変える最大の目的となります。
10G対応のスイッチに変えれば万事OKというわけではない
スイッチやHUBなどのネットワーク機器においては「10G対応」の機器が徐々に低価格化してきていますが、サーバーやパソコンなどの端末においては、実は10Gに対応しているものはまだまだ多くありません。
そしてなにより、古いLANケーブルを使っていた場合などはいくら10G対応スイッチや端末を導入しても、低速側の規格にあわせたデータ転送となるため、部分的な対応しても意味がないことになります。
つまり、10G対応のLANにするためには、スイッチやHUB、パソコンやサーバーなどの端末、そしてネットワークケーブル再配線を含めた、ネットワーク全体の見直しが必要になります。
ネットワーク全体の見直しされたお客様の事例
先日、私たち鹿児島じむきで、ある病院のネットワーク(LAN)の全体見直しのお手伝いをしました。
端末台数約50台、仮想サーバー5台のお客様でしたが、サーバーへのアクセスが集中した時にかかるネットワークへの負荷が大きかったため、Gigaスイッチのリプレイスのタイミングで、ネットワーク幹線の10G化をご提案しました。
その結果、ネットワークの末端側にある端末からのアクセスはストレスが減り、快適な環境へ移行することができました。
今後、企業においては、
・クラウドサービスを利用するケースが増える
・取り扱うデータがどんどんビッグデータになる
ことが予測され、ネットワークインフラに求められる仕様スペックが高くなっていきます。
ぜひ見直しの際には、ネットワーク全体の10G化をご検討されてはいかがでしょうか?
私たち鹿児島じむき商会では、ネットワーク再構築の経験を持つサービス担当者が現場調査を行い、お客様にとって最適な環境をご提案をさせていただきます。
施工工事もお任せください。
ネットワーク環境改善にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。