1位 2022年2月28日 LAN屋外工事LAN工事 屋外・屋内のLAN配線工事 ~じむき工事部長の作業日誌~ あるお客様より各部屋の無線を整備してほしいと依頼があり作業させていただきました。 今回は1階~2階へフロアをまたいでの配線作業もありました。 同室内または同フロアならこれまでもLANケーブルの引き回し… 2022年2月28日 LAN屋外工事 屋外・屋内のLAN配線… あるお客様より各部屋の無線を整備してほしいと依頼があり作業さ…
2位 2023年11月14日 kintonekintone連携 社員全員で会社見学へ!60周年記念研修に行ってきました 株式会社じむきは今年創業60年を迎えました。 (今年8月に有限会社 鹿児島事務機商会から 会社形態と社名を変更いたしました) 先週金曜の11月10日、60周年記念研修として 福岡県北九州市小倉にて事業… 2023年11月14日 kintone 社員全員で会社見学へ!… 株式会社じむきは今年創業60年を迎えました。 (今年8月に有…
3位 2023年11月27日 freeeサインfreeeサイン for kintone 待ったなし!改正電帳法の対応について インボイスが導入されて約2ヶ月。 まだまだよくわからないところもある中、皆さま対応されていると存じます。 そんな中、今年の12月末で改正電帳法の宥恕期間が終了となり、 来年1月からはあらゆる企業(法人… 2023年11月27日 freeeサイン 待ったなし!改正電帳法… インボイスが導入されて約2ヶ月。 まだまだよくわからないとこ…
4位 2021年3月30日 GoProGoPro HERO9 Black 新しいGoPro HERO9のビジネス活用! あの人気アクションカメラ「GoPro」に新作が登場しました。 さらにパワーアップした機能や特徴が本当にすごい! ビジネス活用にもお勧めしたいので、ご紹介してまいります。 GoProってど… 2021年3月30日 GoPro 新しいGoPro HE… あの人気アクションカメラ「GoPro」に新作が登場しました。…
5位 2023年11月6日 BSS for ALCアルコール検査 アルコールチェックの仕組みだけじゃない! お客様の車両・運転者管理業務を効率化します これまでに何度かお伝えしていますが 2023年12月1日から一定台数以上の白ナンバーの社用車を所有している企業に対して アルコール検知機を用いたアルコール検査が義務付けられます。 【関連記事】 いよい… 2023年11月6日 BSS for ALC アルコールチェックの仕… これまでに何度かお伝えしていますが 2023年12月1日から…
6位 2023年3月16日 Xスタンパーインボイス 手書きの請求書や領収書を利用している方のインボイス対策 インボイス制度対策に! ゴム印・シャチハタのご案内 2023年10月より、請求書・領収書等に 適格請求書発行事業者登録の 登録番号の記載が必要となります。 (適格請求書発行事業者の番号取… 2023年3月16日 Xスタンパー 手書きの請求書や領収書… インボイス制度対策に! ゴム印・シャチハタのご案内 &nbs…
7位 2021年10月13日 タブレットバッテリー膨張 タブレットのバッテリー膨張に注意! 久しぶりの投稿です。岡やんです。 これは早めにお知らせしなくては!との思いで書きました。 先日、タブレットPCが膨張しているとのことで対応した件のお話です。 写真でも確認できますが、… 2021年10月13日 タブレット タブレットのバッテリー… 久しぶりの投稿です。岡やんです。 これは早めにお知らせしなく…
8位 2021年5月11日 IDカードフォルダーWEMO 【使ってます!】ウェアラブルメモWEMO(ウェモ) こんにちは。 奄美オフィスで業務を担当している村田です。 昨年に続いて我慢のゴールデンウィークも、あっという間に終わり 奄美ではデイゴや月桃がきれいだなぁと思っていたら、一足お先に梅雨入りしました。 … 2021年5月11日 IDカードフォルダー 【使ってます!】ウェア… こんにちは。 奄美オフィスで業務を担当している村田です。 昨…
9位 2023年11月20日 セキュリティカメラ害獣対策 害獣対策の一つにお勧め!コンセント不要、ソーラーパネル搭載のセキュリティカメラ 今年は人里でのクマ出没など、害獣被害が増えており 最近ニュースでもよく取り上げられています。 鹿児島だとクマ被害はありませんが イノシシやシカ、カラスなどが 畑を荒らして農作物が被害を受けています。 … 2023年11月20日 セキュリティカメラ 害獣対策の一つにお勧め… 今年は人里でのクマ出没など、害獣被害が増えており 最近ニュー…
10位 2022年9月26日 スマート大臣ペーパレス 2024年1月からは完全義務化!電子帳簿保存の取組におススメのサービス 前回電子帳簿保存について記事を書きました。 https://kajimuki.co.jp/5023.html 今回は、電子帳簿保存法の取組に役立つサービスをご紹介します。 特に応研の大蔵… 2022年9月26日 スマート大臣 2024年1月からは完… 前回電子帳簿保存について記事を書きました。 https://…