令和6年分所得税について、定額による所得税の特別控除
「定額減税」が実施されることとなりました。
今回の記事で定額減税の説明、定額減税に対応した給与ソフトの紹介をいたします。
1.定額減税とは(2024年6月から実施)
定額減税とは、2024年6月より1年間実施される、4万円(取得税3万円+個人住民税1万円)を
減税する経済施策のことです。
近年の物価上昇による国民の負担を軽減するため、税収の一部を国民に還元する制度として
「定額減税」を2024年6月より1年間実施することを決定しました。
定額と定率の違い!
定額減税とは、取得額に関係なく同じ額を取得税から差し引いて
税負担を軽減する減税方法のことです。
つまり低取得者のほうが減税効果が大きくなる減税方法と言えます。
一方で定率減税とは、所得税額から一定割合を差し引いて
税負担を軽減する減税方法のことです。
つまり定率減税は、高所得者ほど減税効果が大きくなる減税方法です。
物価高により生活に苦しむ低所得者などを支援する方法としては
定率減税は適切な方法とはいえません。
2024年6月の定額減税の目的は、
物価高により厳しい状況にある生活者を支援することであるため
低所得者により効果がある定額減税で実施されることになりました。
2.定額減税の対象者
では減税対象者はというと、取得税と住民税でそれぞれ違います。
【①所得税の定額減税対象者】
2024年分の所得税の納税義務者のうち、2024年分の合計所得金額が1,805万円以下
(給与収入のみの場合は2,000万円以下)の人。
※国内居住者のみ
【②住民税の定額減税対象者】
2024年度の住民税の納税義務者のうち、前年2023年分の合計所得金額が1,805万円以下
(給与収入のみの場合は2,000万円以下)の人。
※国内居住者のみ、均等割のみ課税される納税義務者は対象外
3.定額減税の金額
では減税額はどうなるのでしょうか?
わかりやすい例として、【納税者・配偶者・子供2人】の場合に
いくら減税されるのか見てみましょう!
【4人家族の場合】
1人につき4万円減税されれば、減税額は世帯で16万円になり、
単純に手取りが16万円増えることになります。
(応研株式会社のWEBサイトより引用)
4.給与ソフトで法改正に柔軟に対応
今回の定額減税により、支払われる給与・賞与や月次減税事務を
正しく精算する必要があります。
そのためにも給与ソフトは必須になります。
じむきでは様々な給与ソフトの販売実績がありますので、
その中からおすすめのソフトをご紹介します。
①.給与大臣NX (応研株式会社)
■明細書
定額減税が適用された給与・賞与では明細書の枠外に定額減税額が印字されます。
■年調減税事務
年末調整時点の定額減税額に基づき、徴収済み所得税額との精算を行います。
2024年6月以降に扶養親族の変更があった場合は、年末調整時に定額減税額を再計算し
徴収済み所得税額と精算します。源泉徴収票などにも実際に控除した定額減税額を印字します。
②.給料王 (ソリマチ株式会社)
定額減税対応の機能アップポイント
ソフトに登録している社員情報をもとに、自動的に減税対象者の抽出を行いますので
手間やミスなく安心して業務に専念できます。
また、6月給与・賞与支給時より、定額減税に係る控除額の計算と記録、
給与明細書への印字などに対応します。
■サプライ用品
ソリマチ給料王では、定額減税に係る控除額を既存の帳票に付記します。
お手元のサプライ用品はそのままご利用いただけます。買い替えも不要です。
③.弥生給与 (弥生株式会社)
■従業員の月次減税設定額を一括で自動算出・管理
従業員毎の定額減税情報(月次減税設定額)を一覧で確認できます。
定額減税対象者および家族情報の登録内容を基にした月次減税設定額を
一括自動算出することが可能です。
なお、家族情報が登録されていない従業員に対しても
月次減税設定額を個別に設定することが可能です。
■定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出
給与(賞与)明細画面での定額減税の自動計算が可能となりました。
新たな明細項目として、減税前税額・定額減税額・減税設定額が
6月以降の給与(賞与)手続きに表示されます。
また、「計算詳細を確認」をクリックすると
「定額減税の計算詳細」ウインドウが開いて、内容を確認できます。
まとめ
今回は定額減税の説明とそれに対応したソフトをご紹介しました。
給与だけでなく、販売、会計などの基幹ソフトは様々な法改正に対応しなければなりません。
そのためにも既存ソフトからのアップデートや新製品の購入が必要になってきます。
皆さんが業務で使っているソフトは最新でしょうか?
最新にしたいけど方法がわからない、難しいなど悩んでいる方は
「じむき」までお問合せ下さい。
(記事作成:手島)