バナー 300×250
バナー 300×250

人気のキーワード
最近のキーワード
Recent Searches
バナー 300×300 スマホ非表示
バナー 300×600 スマホ非表示
タグ
カテゴリ
アーカイブ
ブロック
サービスについてのご相談やお問い合わせは
フリーダイヤル
フリーダイヤル
受付/平日8:30〜17:30
サービス内容に関して、疑問や不安なことがございましたら、遠慮なくご連絡をください。
ビジネス・事業を行ううえで、ちょっとした困りごとなどあったら、まずは「じむき」のメンバーに声をかけてください。
「急いでほしいんだけど」「こんなのないかな」「購入予算ないんだけどレンタルでなんとかならない」など、一見むちゃだと思うことを投げかけてみてください。
なんでもできる訳ではないですが、一緒に親身にできる方法を考え、提案させていただきます。
GoogleWorkspace
クラウドコラボレーションツール
Google Workspaceで社内のやり取りがもっとスムーズに!

 

お仕事がスムーズになるGoogleの便利な道具箱「Google Workspace」
最近、弊社でも利用することが増えている Google Workspace(グーグル ワークスペース) というサービスについてご紹介します。
Google Workspaceは複数のアプリケーションやサービスをインターネット上で一元提供する
「クラウド型グループウェア」の一つです。

 

会社で実際に導入し、「本当に便利になった」と実感しているGoogleのサービス

 

1.📅【カレンダー機能】予定の共有で、社内の連携がバッチリ!

みんなの予定がすぐに分かります。

個人の仕事の予定だけでなく、出張や休暇の予定もカレンダーに登録して、すぐに社内で共有しています。
これにより、「あの人、今日いるかな?」と迷うことなく、会議の予定やアポイントの調整がとてもラクになりました。

 

2.💬【チャット機能】電話の代わりに、ささっと連絡できる!

すぐに返事が欲しい時も安心です。

「グループごと」や「一対一」で、メールよりも手軽にやり取りができます。
やり取りが文字として残るので、「あの時、なんて話したっけ?」と後で見返すこともできて便利です。

 

3.📄【ドキュメント・スプレッドシート・スライド】みんなで一緒に書類を作れる!

「誰が」いつ編集したか、一目で分かります。

「Wordのような文書作成(ドキュメント)」「Excelのような表計算(スプレッドシート)」「PowerPointのような資料作成(スライド)」のすべてで、複数人が同時に作業できます。

編集状況がリアルタイムで見えるため、お互いに作業の邪魔をせず、効率よく協力して仕事を進められます。

 

4.📁【ドライブ機能】チームの書類を一つにまとめる

「どこに保存したっけ?」がなくなります。

ドライブは、インターネット上にある安全な「ファイル置き場」です。パソコンが壊れても、書類やデータはすべてドライブに保管されているので安心です。

社員全員が同じ場所から最新のファイルを取り出せるため、「古い資料を使ってしまった」というミスを防げます。

 

5.✉️【メール機能(Gmail)】安心・安全にやり取りできる

大事なメールを逃しません。

迷惑メールや危険なメールを自動で見分けてくれる、安全性の高いメールサービスです。

仕事で使う他の機能(カレンダーやチャットなど)とも繋がっているので、メールで受け取った予定をすぐにカレンダーに登録するなど、ムダな手間が減ります。

 

🌟 まだまだあります!Google Workspaceの魅力

今回ご紹介したのは、私たちが特に「これは便利だ!」と感じている機能の一部です。
他にも、お客様の仕事をもっと快適にする仕組みがたくさん詰まっています。

 

今注目されている「生成AI」についても、簡単にご紹介します。

 

🤖 未来の仕事術!AIがあなたの秘書になります

今、世界で話題の「生成AI(人工知能)」も、Google Workspaceには組み込まれています。

弊社では、このAI機能を活用することで、今まで手間取っていた「文章のたたき台作り」などをAIに任せ、 「作成時間」を大幅に短縮できるようになりました。

  • 賢いAI「Gemini(ジェミニ)」の活用 
    • 「長いメールや会議の要約」をAIが一瞬でまとめてくれます。
    • 「返信メールのたたき台」をAIが自動で作成。表現のミスを防ぎ、メール作成時間が大幅に短縮できます。
    • スライドの画像生成企画のアイデア出しなど、クリエイティブな仕事も手伝ってくれます。

 

  • 「社の知識」を賢く管理【NotebookLM(ノートブックL M)】 
    • たくさんの社内マニュアルや過去の資料をこの機能に入れておくと、AIがその内容をすべて覚えます。
    • 「〇〇の時の対応方法を教えて」と質問するだけで、AIがどのマニュアルの何ページに書いてあるかを根拠(出典)と一緒に教えてくれます。
    • 「資料を探すムダな時間」が完全になくなります。

 

最後に、Google Workspace の便利な使い方を動画でわかりやすくまとめた、私のおすすめ YouTube をご紹介します。
文章だけでは伝わりにくいポイントも、動画ならすぐにイメージできますよ。

貴社のお仕事を「もっとラクに、もっと安心に」する方法を、ぜひご覧ください。

【完全解説】2025年Google Workspaceの基本から活用まで!世界一わかりやすく解説します。


(約26分) http://www.youtube.com/watch?v=e8tMGGl75Ms

 

(記事作成:村井)

 

バナー1 1080×250 スマホ非表示
バナー2 1080×250 スマホ非表示
ブロック
サービスについてのご相談やお問い合わせは
フリーダイヤル
フリーダイヤル
0120-704-993
受付/平日8:30〜17:30
サービス内容に関して、疑問や不安なことがございましたら、遠慮なくご連絡をください。
ビジネス・事業を行ううえで、ちょっとした困りごとなどあったら、まずは「じむき」のメンバーに声をかけてください。
「急いでほしいんだけど」「こんなのないかな」「購入予算ないんだけどレンタルでなんとかならない」など、
一見むちゃだと思うことを投げかけてみてください。
なんでもできる訳ではないですが、一緒に親身にできる方法を考え、提案させていただきます。