2025年2月5日 じむきからのお知らせ:新着情報とメールマガジンについて いつもじむきサイトにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます。本日は、新着情報の配信スケジュール変更についてお知らせいたします。 ◆新着情報配信日の変更についてこれまで毎週水曜日にお届けしておりました新着情報ですが、今後は隔週水曜日のお届けに変更させていただきま… 2025年2月5日 じむきからのお知らせ:… いつもじむきサイトにお立ち寄りいただき、誠にありがとうござい…
2024年4月3日 UTMウイルス対策 そのサイト、ホントにホンモノ? ZOOMをダウンロードしようとしたところUTM*がブロックしてしまい、インストールできない!と相談が寄せられました。*(UTMについては、こちらの記事をご参照ください)パソコン20台~30台の中小企業向けにおすすめのUTM製品 調査した結果、フリーソフトの口コミサイトにある偽物… 2024年4月3日 UTM そのサイト、ホントにホ… ZOOMをダウンロードしようとしたところUTM*がブロック…
2022年9月12日 アルコール検査機アルコール検知器 アルコール検知器ってどう選んだらいいの? 2022年10月からアルコール検知器を導入しての検査が義務付けられる予定でしたが、延期の可能性が出てきました。しかし、延期の可能性が出てきたということは運用テストの時間が設けらていると捉えると、運用方法を考えるチャンスです。関連記事ご存じですか?アルコール検査の義務化社員さんを守るために!ア… 2022年9月12日 アルコール検査機 アルコール検知器ってど… 2022年10月からアルコール検知器を導入しての検査が義務付…
2022年6月27日 アルコール検知器東洋マーク 義務化10月に迫る!アルコール検知器での酒気帯びチェック 今年の4月から5台以上社用車がある事業所では、運転者の酒気帯び有無の確認と、それを記録し1年間保存することが義務になっています。更に10月からはアルコール検知器で検査することも義務化されます。詳細は前回の記事をご覧ください。ご存じですか?アルコール検査の義務化 先日、姶良市内にあ… 2022年6月27日 アルコール検知器 義務化10月に迫る!ア… 今年の4月から5台以上社用車がある事業所では、運転者の酒気帯…
2022年3月7日 緊急!!『身近に迫る‼︎ウイルス感染からPCを守る メール編』 現在、急激にEmotet(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールが、いたるところで見受けられます。独立行政法人情報処理推進機構のIPAからも注意喚起されています。IPAEmotetの攻撃活動の急増(2022年2月9日追記)https://www.ipa.go.jp/se… 2022年3月7日 緊急!!『身近に迫る‼… 現在、急激にEmotet(エモテット)と呼ばれるウイルスへの…