こんにちは!
いよいよ10月、まだまだ日中は暑さを感じるものの
朝晩のひんやりした空気や空や植物に秋らしさを
感じられるようになってきました。

さて今回は先々週・先週から続く
デジタルの日イベント関連シリーズです。
(毎年10月の第一日曜・月曜日はデジタルの日)
*9月25日の記事
ベラちゃんに会いに来て~!
天城町デジタルの日イベントに出展します
*10月2日の記事
VRバルーンツアーが大人気!
AMAGI DIGITAL DAY 2023
デジタルの日期間は全国各地で関連イベントが
催されていたかと思います。
じむきのあまみ本社所在地、奄美市でも10月1日(日)に
「AMAMI DIGITAL DAYS 2023」が開催されました。
(先週のお話は天城町AMAGI 今週は奄美市AMAMI、
よく似てますが混同されませんよう…
)

この日はあまみ本社のビジネスサポートチームの二人
久永・村田がこのイベントに参加して色々なデジタル体験を
してきましたので、その様子をお届けいたします![]()
小型ドローン飛行体験
まずは小型ドローンを実際に飛ばしてみる体験をする事に。

こんなにかわいらしいサイズですが、しっかりドローンです。

最初に挑戦したのは久永の息子さん、Mくん。
係の方からやさしく教えていただき、早速飛行開始!

実はMくん、昨年も体験したという事で
戸惑うことなく落ち着いて操作していました![]()
快調に部屋中を飛び回らせて…しかし着陸は難しく、
最後は落ちてしまいました。
続いて筆者・村田も初挑戦させていただきました。

おお~、飛んでる飛んでる!
年齢にもなくウキウキしてしまいました。(笑)
(実際のドローンは写真から見切れてます)
しかし…
左のコントローラーで上下、右で前後、左を回して
方向転換、青いところが進行方向…
説明いただいて頭ではよーくわかっているのですが
手が混乱、迷走したあげく私も墜落してしまいました![]()
目的地に上手にふんわり着陸させるのって
本当に難しいと実感。
できるまで何回でもやり直したい!という気持ちがふつふつと…
(やりませんでしたが)
これは、子供たちは確実に夢中になりますね~。
書かない窓口体験
お次は、こちらです。

こちらは、9月11日の記事でご紹介していた
窓口業務DXを実現する優れた機器、「Caora(カオラ)」を
体験できるブースです。

*9月11日の記事
窓口業務の“DX”を実現!『Caora』
実はこのCaoraブース、弊社が協力させていただいていた
ブースでした。

ですが筆者、実際に触れるのは初めてです![]()
操作の流れは
住民票や各種証明書、戸籍などの必要な書類を
画面から選ぶ
↓
マイナンバーカードや運転免許証を
機械に差し込んで情報を読み取る
↓
カメラ画面で写真と本人の顔を照合する
↓
認証されたら画面タッチ操作一つで印刷する
↓
住所や氏名・生年月日などが印字された証明交付申請書などの
書類が出来上がる
あとは必要な部分にチェックを入れたりするだけで
書類が完成します!
今回私は運転免許証を使ってみました。

カード(運転免許証)を差し込んだ後、カメラ画面になり
自分の顔を読み取って(?)もらいます。
うっかりマスクをしたまま顔を近づけてしまいましたが
マスクを着用しててもOKとの事でした。
ただ今回私はマスクの他、メガネもかけたままでしたので
最初は顔認証できませんでした![]()
メガネと、マスクも念の為外し、再びトライしてOK!
印字済みの証明交付申請書ができました![]()
操作自体はシンプルなので、これは窓口業務の方も
利用する方も時短になってすごくいいと思う反面
デジタル機器の操作に不慣れな高齢の方などにはやはり
声を掛けて一緒に操作するなどの手助けが必要かもと
感じたりもしました。
オンラインマップ作成
お次は、オンラインマップ作成体験です。


WEBサイト上の地図(この場合奄美大島の地図)に
奄美のいいところ(おすすめのところ)や
通学路上の危険なところ、災害時の危険なところや被害状況、
ここにこんなものがあればいいな、など様々な情報を
書き込んでみんなの役に立つ地図を作りましょう、というもの。
「【求む】奄美大島調査隊!!!」として
奄美の情報を集めています。

今回はMくんおすすめの公園を、係の方に教えて
もらいながら…ほとんどやってもらっちゃった⁈![]()
情報が集まれば集まるほど、面白くて役立つ地図に
なりそうですね!完成形を早く見てみたくなりました。
こちらは株式会社 地域科学研究所様がサイト上で提供されています。
会員登録など必要なく、どなたでもマップ作りに参加可能です。
皆さんもぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
おためし期間は2023年10月1日~2023年12月31日までとの事ですよ!
これを書いている現在、60のおすすめポイントが記入されてるみたいです(´艸`*)
オンラインマップ入口はこちら
https://experience.arcgis.com/experience/a55deeb8e7d941bd82f6caffea5666cd/
オンライン対戦型e-スポーツ体験
最後は、奄美出身で大阪在住のクレイジー・マングースさん
と
オンラインでマリオカート対決!
オンラインで中継…と言いますがこちら…


どどーーーん!!
何と、このような大画面での対戦でした!
ド迫力!
Mくん、普段からマリオカートをしているとの事で
慣れた手つきで対戦に勝利⁈
(呼びかけにはシャイでした ^^)


この日、私達は混雑を避けて午前中の早い時間に
行ったのでほぼ貸し切りのような贅沢な状態で
あれこれ体験できましたが
奄美市内の小学校運動会が終わった午後からは
きっと大賑わいだった事でしょう!
体験を終えて
駆け足で体験しましたが、色々と充実していて
とても良い機会となりました。
何事も実際に自分で体験してみることはとても
大事ですね。自分へのインパクトは大きい…
毎年あると思うので
普段デジタルにあまり接することが少ない
もっと多くの人が体験できたら、素晴らしいなと思いました。
来年もあると思いますのでぜひ行ってみていただきたいです。
最後に奄美市の皆様、協力会社の皆様、
貴重な機会をありがとうございました![]()
(記事作成:村田)