2024年5月8日 BCPJackery 事業所独自のBCP〜簡単作成ツールのご紹介〜 ゴールデンウィークは、旅行にグルメ、スポーツなど満喫された方も多いかと思います。奄美大島に住む筆者は、海や新しい温泉施設を訪れ、島内でゆっくり・・・緑生い茂る山々や、青く透き通った海を眺めて、やはり自然は良いなとあらためて感じることができました。 さて、連休を終える… 2024年5月8日 BCP 事業所独自のBCP〜簡… ゴールデンウィークは、旅行にグルメ、スポーツなど満喫された方…
2023年9月4日 BCPBCP対策 9月は防災月間!BCPの見直しを皆で行いました こんにちは。気がついたら9月に入っててビックリです弊社が新体制になってから1か月、切り替わり期は新しいことの連続で、怒涛の毎日です。 さて、そんな中でもやるべき事はしっかりとやらなければ! という事で9月1日防災の日にBCPの見直し作業を行いました。見直すの… 2023年9月4日 BCP 9月は防災月間!BCP… こんにちは。気がついたら9月に入っててビックリです弊社が…
2022年9月19日 BCP事業継続計画 BCPってナニ?から始める第一歩 こんにちは。9月1日は「防災の日」もあり、9月は防災月間と制定されています。1927年に関東大震災が発生したこと、また9月は災害が多い月などの理由からだそうです。 そんな防災月間の今月13日、鹿児島じむき商会ではBCP策定のワークショップを行いました。 さて、BCPと… 2022年9月19日 BCP BCPってナニ?から始… こんにちは。9月1日は「防災の日」もあり、9月は防災月間と…
2022年3月21日 BCPBCP対策 介護サービス事業者向け BCPで使えるおススメ商品 2022年2月21日、22日に介護・福祉事業者様向けに、セミナー&体験会(商品展示)を開催しました。2024年から介護サービス事業者に「感染症対策の強化」と「業務継続に向けた取組の強化」が義務付けられるということで、株式会社GNE様に「介護事業所の自然災害対策・感染症対策・BCP・補助金の話」と… 2022年3月21日 BCP 介護サービス事業者向け… 2022年2月21日、22日に介護・福祉事業者様向けに、セミ…
2025年3月12日 オンプレソリマチ 安定と効率を両立!オンプレミス環境で実現するソリマチ業務システム 「会計王」「給料王」「販売王」など、経理・会計を中心とした業務支援ツールや管理システムを幅広く提供されているソリマチ株式会社様では、ただいまお得なキャンペーンを実施中です。〜会計王30周年感謝祭キャンペーン実施中!(2025年2月3日〜4月30日)〜複数ユーザーでの同時入力を実現今だけ… 2025年3月12日 オンプレ 安定と効率を両立!オン… 「会計王」「給料王」「販売王」など、経理・会計を中心とした…
2025年1月15日 BCPBCP対策 停電時の「困った!!」を最小限に~通信環境、備えておくと安心です 台風などの災害時に備えた通信環境の整備について毎年のことですが、夏になると奄美群島は台風の脅威にさらされます。台風による停電と船・飛行機などの交通手段が寸断されるなど、様々なダメージを被っています。(※写真はイメージです)台風への備えは群島住民のDNAに刻み込まれています…とはいえ、通信… 2025年1月15日 BCP 停電時の「困った!!」… 台風などの災害時に備えた通信環境の整備について毎年のことで…
2024年11月27日 DXMicrosoft365 業務効率化とDXの実現に~Microsoft 365のすすめ~ Microsoft(マイクロソフト)365のすすめ「Microsoft365ってサブスクで今までより料金が高いみたいだけど何か違うことがあるの?」そう思われている方もいらっしゃるかもしれません。Microsoft365にはどのような機能があり、メリットがあるのでしょうか?今回はMicro… 2024年11月27日 DX 業務効率化とDXの実現… Microsoft(マイクロソフト)365のすすめ「Mic…
2024年10月30日 BCP対策NAS 今さらNASですか? 写真や動画、文書などのファイル管理をどうされていますか?近年では企業や個人でもクラウドストレージの利用用途は欠かせませんね。 そんなクラウドストレージのメリットとしてはインターネットさえあればどこからでも利用可能必要に応じて社内間や家族間での共有を簡単に設定できるPCはもちろん… 2024年10月30日 BCP対策 今さらNASですか? 写真や動画、文書などのファイル管理をどうされていますか?近…
2024年9月18日 EcoFlowエコフロー 防災対策用蓄電池は高い・・・とあきらめていませんか? 9月は防災月間として、防災に関する記事を配信しております。先日の台風10号や13号で停電やライフラインの途絶が問題となりました。以前から注目されているのが、大容量ポータブル電源でしたが、予算の問題であきらめていた方もいらっしゃったかと思います。今週は、防災アイテムとしては高価な部類のEcoFl… 2024年9月18日 EcoFlow 防災対策用蓄電池は高い… 9月は防災月間として、防災に関する記事を配信しております。…
2024年9月11日 ランタン防災用品 災害時の必需品!おすすめのランタン特集 こんにちは。先日の台風で被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。自宅では幸い時折停電が発生する程度でしたが、電気がないのはやはり不便に感じました。停電時の不便さを少しでも改善するためにはどうしたらよいでしょうか?近頃話題の生成AIに「停電時にあると便利なアイテム」を尋ねてみた… 2024年9月11日 ランタン 災害時の必需品!おすす… こんにちは。先日の台風で被災された方々には、心からお見舞…