2024年9月18日 EcoFlowエコフロー 防災対策用蓄電池は高い・・・とあきらめていませんか? 9月は防災月間として、防災に関する記事を配信しております。先日の台風10号や13号で停電やライフラインの途絶が問題となりました。以前から注目されているのが、大容量ポータブル電源でしたが、予算の問題であきらめていた方もいらっしゃったかと思います。今週は、防災アイテムとしては高価な部類のEcoFl… 2024年9月18日 EcoFlow 防災対策用蓄電池は高い… 9月は防災月間として、防災に関する記事を配信しております。… +3
2024年4月10日 BCP対策介護施設 防災対策~万全のつもりが…~春は見直しのチャンスです! 4月も中旬になり、鹿児島はますます暖かくなってきました。春から新生活を始めた方も、そろそろ新しい学校や職場に慣れてきた頃でしょうか?覚えること、初めてのことがたくさんで毎日頑張っている皆様お疲れ様です!そして、ぴかぴかの新入生・新人さんのフォローをしている先輩・先輩社員の皆様お疲れ様です!… 2024年4月10日 BCP対策 防災対策~万全のつもり… 4月も中旬になり、鹿児島はますます暖かくなってきました。春… +1
2023年9月4日 BCPBCP対策 9月は防災月間!BCPの見直しを皆で行いました こんにちは。気がついたら9月に入っててビックリです弊社が新体制になってから1か月、切り替わり期は新しいことの連続で、怒涛の毎日です。 さて、そんな中でもやるべき事はしっかりとやらなければ! という事で9月1日防災の日にBCPの見直し作業を行いました。見直すの… 2023年9月4日 BCP 9月は防災月間!BCP… こんにちは。気がついたら9月に入っててビックリです弊社が… +3
2023年2月27日 CO2モニターキングジム 感染対策から防災用品まで、年度末おすすめ商品 みなさんこんにちは!令和5年も2か月過ぎようとしています。ことわざに「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」とありますようにあっという間に2月は逃げるように過ぎていきますね!今回は、事業所や会社様、学校備品へおススメ☆お忙しい年度末お探しのこれ!!という品がこちらで見つけられたら…と、キ… 2023年2月27日 CO2モニター 感染対策から防災用品ま… みなさんこんにちは!令和5年も2か月過ぎようとしています。… +3
2022年8月15日 Flatmet2ヘルメット 迫りくる災害に 備えあれば憂いなし! これであなたも防災名人 こんにちは業務のからしまです。うだるような暑さ皆様いかがお過ごしでしょうか。日本を含め世界中で記録的な猛暑が続いており、世界各地で水害や土砂災害が起きています。7月には桜島の噴火警戒レベルが最も高いレベル5に引き上げられ、鹿児島市内在住の私の携帯はアラームが鳴り続けあたふたしてしまいました… 2022年8月15日 Flatmet2 迫りくる災害に 備えあ… こんにちは業務のからしまです。うだるような暑さ皆様いか… +4
2022年6月13日 BCP対策停電対策 防災対策商品シリーズその2 停電時に役立つ商品紹介 先週に続き災害対策シリーズです。今回は、停電時に役立つ商品をご紹介します。電気が止まった場合、事業継続のために電力は必要不可欠です。被害状況の把握、情報収集のためのスマートフォンやPCの充電、明かりの確保と何かと必要な電力のために非常用電源の備えがあると安心です。非常用電源は主に「発電機」と… 2022年6月13日 BCP対策 防災対策商品シリーズそ… 先週に続き災害対策シリーズです。今回は、停電時に役立つ商品… +2
2022年6月6日 土のう袋水のう袋 防災対策商品シリーズその1 水害の被害を最小限に抑える商品紹介 梅雨真っただ中の奄美地区ですが、羽アリが出てきましたね。早く梅雨があけてほしいところです。防災シリーズとして本日紹介するのは、水害対策商品のご案内です。■吸水マット使用頻度の高い出入り口などにピッタリです。サイズは既製品もありますが、1800mm×10mまで制作できます。雨漏りしていると… 2022年6月6日 土のう袋 防災対策商品シリーズそ… 梅雨真っただ中の奄美地区ですが、羽アリが出てきましたね。早… +3
2020年12月22日 災害対策防災 防災は今できることから始めましょう! ①非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?災害が起きて避難所に行くことになっても、避難所に十分な水や食料、寝具などの用意がされていないことがあります。そのため、非常用持ち出し袋(防災リュック・防災セット・非常袋)を自分自身で用意して、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。②食料・飲料など… 2020年12月22日 災害対策 防災は今できることから… ①非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?災害が起きて… +2
2015年12月25日 COGYPALO 防災・介護・マイナンバー 見る!知る!触れる!体感フェア 2015年11月 2015年11月に開催したイベントです。「防災・介護・マイナンバー見る!知る!触れる!体感フェア」11月13日(金)と14日(土)の2日間の開催でした。当時は、マイナンバー制度が始まる直前で「会社では何をどうすればいいの」と私たちも含めてみんなが暗中模索の時でした。また、2013年の東日本… 2015年12月25日 COGY 防災・介護・マイナンバ… 2015年11月に開催したイベントです。「防災・介護・マイ… 0
2025年1月15日 BCPBCP対策 停電時の「困った!!」を最小限に~通信環境、備えておくと安心です 台風などの災害時に備えた通信環境の整備について毎年のことですが、夏になると奄美群島は台風の脅威にさらされます。台風による停電と船・飛行機などの交通手段が寸断されるなど、様々なダメージを被っています。(※写真はイメージです)台風への備えは群島住民のDNAに刻み込まれています…とはいえ、通信… 2025年1月15日 BCP 停電時の「困った!!」… 台風などの災害時に備えた通信環境の整備について毎年のことで… +1